注意喚起
セキュリティ注意喚起

偽の警告画面に騙されないで!個人情報やお金を失う危険性も!

近年、パソコンやスマートフォンで「ウイルスに感染しました」といった偽の警告画面が表示され、サポートに電話させたり、個人情報を聞き出したりする「サポート詐欺」が横行しています。

偽の警告画面の特徴

突然表示される

普段使っているサイトを見ていても、突然警告画面が現れます。

緊急性を煽る

「今すぐ対応しないとデータが消える!」など、焦らせるような言葉が使われます。

サポート窓口に電話させる

警告画面に表示された電話番号に電話し、有料のサポートサービスに契約させようとします。

リモート操作をさせようとする

パソコンを遠隔操作させ、個人情報やクレジットカード情報を盗み出そうとします。

偽の警告画面に遭遇した場合の対処法

慌てない

警告画面の内容を冷静に判断しましょう。

ブラウザを閉じる

警告画面が表示されたブラウザを閉じて、他のブラウザを開いてみましょう。

再起動する

パソコンやスマートフォンを再起動することで、偽の警告画面が消える場合があります。

信頼できる人に相談する

家族や友人、専門家などに相談しましょう。

絶対に電話しない

警告画面に表示された電話番号には絶対に電話しないようにしましょう。

予防策

正規のセキュリティソフトを使用する

最新のセキュリティソフトを導入し、定期的に更新しましょう。

OSやソフトウェアを最新の状態に保つ

メーカーから提供されるアップデートをこまめに行いましょう。

不審なメールやサイトにアクセスしない

不審なメールのリンクをクリックしたり、怪しいサイトにアクセスしたりしないようにしましょう。

パスワードを定期的に変更する

複雑なパスワードを設定し、定期的に変更しましょう。

さらに詳しく知りたい方へ

独立行政法人情報処理推進機構(IPA): https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
国民生活センター: https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220224_2.html
ご自身の大切な情報を守るために、ぜひこれらの情報を参考に、適切な対策を講じてください。

【免責事項】
この情報は一般的な情報であり、個々の状況に合わせて判断する必要があります。
この情報に基づいて行われた行為について、いかなる責任も負いかねます。

報告する

投稿者

DXトレンド編集長
DXトレンド編集長
【免責事項】
この情報は一般的な情報であり、個々の状況に合わせて判断する必要があります。
この情報に基づいて行われた行為について、いかなる責任も負いかねます。